5/22は福島市でEDHの大会「福島コマンダーギャザリング(FCG)」が開催されました。

はじめに主催のまんて氏、参加したみなさんお疲れ様でした。とても楽しかったです。
EDHのモチベがよう上がる。新しいデッキ持ち込んで遊べたから満足です。

今回は12人の参加で4人×3卓の予選8回戦+最終順位決定戦の9回戦、そして3種類のルールをランダムで行う複合フォーマットで行われました。
そのフォーマットは↓
統率者戦(ふつうのやつ)
デッキシャッフル(参加者全員のデッキを集め、くじ引きでデッキを選択し戦う形式)
ワールドブレイカー(今回初めて行われる新ルール。詳しくは後程。)

レポは使用デッキとその時の順位のみ報告します。

1:統率者戦(面晶体の掘削者、ザダ)3位
PWテフェリーとラフィークが先に無限抜け、事故っているアニマーにチェインコンボ決めて3位抜け

2:統率者(獣たちの女王ジョルレイル)2位
赤緑汁婆が一位無限抜け、その後ラフィークの高位僧と共闘して原形質を落とす。
その後ラフィークを物量で落とす。

3:ワールドブレイカー(練達の育種師、エンドレク・サール)2位

ここで新ルール「ワールドブレイカー」の登場、FCGオリジナルのルールです。
細かいルールは後日書きます、今回はざっくりとした説明で。


各プレイヤーにはデッキとは別に、「ワールドブレイク・カード」という特殊なカードが3枚配られます。
その3枚と自分のデッキを駆使して統率者戦を行う。というのがコンセプトです。


そしてそのワールドブレイクカードの正体は・・・・




1:EDHのフォーマットにおいて禁止されているカード


2:銀枠世界にあるEDHに大きな影響を及ぼすカード




が含まれています。何が入っているかはご想像にお任せします。

プレイヤーは3枚受け取った後、それらはゲーム外の特殊領域に置かれ、そこにある限り、ゲーム中一度だけならそのカードを手札にあるかのように唱えて使うことが許されます。

さらにその領域は手札やライブラリーとしても扱うことも出来るため、実物提示教育や修繕、自然の秩序などで可能であれば踏み倒すということもできるトンデモ領域。

さらにさらに、唱えるマナコストは統率者の色で代替して支払えるので、プローシュがTime Walkを唱えたり、青茶がヨーグモスの取引を唱えだす、など「ワールドブレイカー」の名に恥じない禁止カードの暴れっぷりを見せてくれます。


そんな「ワールドブレイカー(名前の由来はゲートウォッチのアレ)」が試合にどういった影響を及ぼしたか。(以下WBと略します。



試合レポに戻ります。


先手はシューユンから、エンドレクサール、ムッツィオ、ナーセットの卓
エンドレクが銀枠モックスのスタートで加速して展開する。
2t目シューユンはボロスの印鑑、エンドレクは2t目エンドレクキャストでゲームを先行く。
ムッツィオもマナ加速、ナーセットは事故で出遅れた状態。

3t目シューユンのWB、

「Blacker Lotus」

からのセットランドマナオールインでさらにWB、

突如着地するグリセルブランド。

シューユン側は一気にコンボをかけようとカードを引きまくるり5までライフを落とすも、決めきれずディスカードでターンを返す。

他のプレイヤーはグリセルの回答を求め急ぐなか、次ターンにはシューユンが着地。さらに0マナ呪文を唱えてグリセルが2段攻撃を獲得。

狙われたムッツィオ。獲得したライフでさらに引き込むシューユン。
しかしその後、ムッツィオ側がWBを発動。

引き裂かれし永劫、エムラクール

即追加ターンに入り、丸裸になっていたシューユンを返り討ち。

ナーセットは依然事故気味だったのでムッツィオの次の狙いはエンドレクへ、ムッツィオが唱えたのは精神隷属器。ターンを奪われたエンドレクは事故気味のナーセットへフルパン。さらにハスクと血の芸術家のコンボでライフを根こそぎ奪っていったうえ、クリーチャーを全てハスクで食われ場は壊滅。
そのごムッツィオから鋼のヘルカイトが追加されGG。

突然始まった怪獣大決戦になすすべなく3位。

こういう感じでワールドブレイカー戦が行われました。


4:ワールドブレイカー(裏切りの王、セドリス)
あざみ→セドリス→プローシュ→黒バルソー

セドリス、Blacker Lotusから1t目リス研とグリムモノリス。2t目ヘルカイトの猛ダッシュ。
さらに全員タップ状態から銀枠で「Topsy Turvy(ターン、フェイズをすべて逆にするエンチャント)」を置いて事実上のタイムワープ。


ゲームを掌握したかに見えたが、アンリコとブラックロータス、アレクサンドリアを携えたあざみがアドを稼いでmomaを使い華麗にフィニッシュ。
セドリスはピリパラ建築の無限マナから世紀の実験キャストで無限コンボ揃えて2位。
残ったプローシュがマナスクリューで動けないバルソーを落として終了。


5:ワールドブレイカー&デッキシャッフル複合(まんて氏のスラーンに乗る。
タシグル→プローシュ→スラーン→ブレイゴ
プローシュがキキジキコンボ揃えて先に抜け、その後スラーンが戦闘でブレイゴを落とし、タシグルとタイマンになる。
タシグル側のブロッカーや除去を乗り越え、地層の鎌を携えた「Emcee(アンヒンジドのクリーチャー。プロレスの司会者)」で殴り勝つ。

6:ワールドブレイカー(獣たちの女王、ジョルレイル)
ジョイラ→アザミ→ジョルレイル→プローシュ
個人的にこの卓が最高にロックだった。

2t目ジョイラから飛んできた実物提示教育。ジョイラ側からめくれたのはWB「Mox Lotus(好きなマナが無限に出るモックス)」
そこから勝てる気がしないので他のプレイヤーは合意の上投了、ジョイラ一位抜け。

次はあざみがまたアレクサンドリアを使って手札を稼ぎコンボスタートで2位抜け。

残ったプローシュとジョルレイル。ジョルレイルはゼンディカーの報復者、新ウラモグ、忘却蒔き、その他いろいろで圧倒的な物量。対してプローシュはウラモグに土地を食われマナクリプト一枚土地無し、6体のコボルトのみ。
プローシュは悩みに悩んで土地を置き煮えたぎる歌。そしてWB発動

出てきたのは「Richard Garfield, Ph.D. (自分のカードがメンタルマジックになる伝説のクリーチャー)」

そこから突然状況が一変、長考の後プローシュは手札からメンタルマジックでペタルをロータスに変換、さらにリグロウスでペタルを回収し今度はBlacker Lotusに変換してマナ加速、そこから悪魔の意図で食物連鎖をサーチ、プローシュのリキャストに届き無限マナ。
最後は士気溢れる徴集兵でプローシュに速攻を与え、コボルトオールインで航空戦力の居ないジョルレイルは負け。

絶対負けない状況からワンパン負けしたけど、WBらしさある一戦で楽しかった。
ちなみに僕はアンリコで3枚引いたりチャネルで飢餓ウラモグ唱えてました。
超気持ちい。



毎回ランダムのはずが4戦連続のワールドブレイカー。くじの中身は一体・・・・


7::統率者(ジョルレル)
黒バルソー→ジョルレイル→PWテフェリー
ジョルレイル妨害なし、バルソーも妨害なしでテフェリーが先に抜け、ジョルレイルがテラストドンキャストでバルソーの土地を全部割り、マウントとって勝ち。

8:デッキシャッフル(希望の天使アヴァシン)
PWテフェリー→スラーン→ジョイラ→アヴァシン

各プレイヤー加速しをて盤面つくる中、ジョイラが背信のオーガを唱
壊滅でリセットを仕掛ける。同時にジョイラ着地。
アヴァシンは置いておいた土地税で土地を持ってきていたため、連合の秘宝、金粉の睡蓮でアヴァシンキャスト。
しかしほかのプレイヤーは土地が伸びずドローゴー
妨害されない状態だったのでアヴァシンが全員に順番にビートして一人勝ち。


この時点で5位最終ラウンドは5~8位決定の卓に行くことに。
最終戦:ザダ
ザダ→ジョイラ→原形質→ムッツイオ
原形質の生き埋めを止めるべくジョイラが打ち消し呪文。しかし原形質は青契約で抵抗する。さらにジョイラは青契約で生き埋めをつぶしに行き、生き埋めは消えてしまう。
コストを払えない原形質はそのまま敗北。

ジョイラがムッツィオとザダを妨害しつつ統率者キャストから無限への突入待機。
唱えられる前に待とうと挑むも妨害の嵐。
そして4ターン後、凌がれたと思ったがムッツィオからアーケンのファインプレー。
ターンが帰ってきたのでザダでチェインコンボ初めて30体のゴブリントークンを展開。
ジョイラを戦闘で先に落としつつ。あとはマナの限りギャンコマでトークンを投げまくってムッツィオも落とす。



結果は全体5位。上位卓は行けず。
次こそは勝ちたいですね。




こんな感じでFCGは終了。

今回の新ルールは自分が持ち込んできたもので、しっかり運用されるか不安でしたが何事もなく終わったようでしたので一安心。
また次回も遊んで頂きたいと思います。


最後に、今回このルールが生まれた裏話を。
他県などで時々遊ばれている禁止解除EDH。たしかに面白そうなのですが、色によって有利不利が出てしまうのでメタが偏るのでは?と思い、別な方法で禁止カードを使えないかと模索。
そこで目にとまったのは、FCGのオリジナルルール「禁止EDH」
ルールは↓
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201511271336397294/

使えるカードを3枚まで禁止にするのではなく、一人3枚、禁止カードを使えるようにしよう。
この発想から、禁止カードを使えるようにするに当たって様々な問題点を洗い出し、細かい調整を行ってルールを作り上げていきました。

ルールは次の日記で載せておきたいと思います。

あと、プールの準備を手伝っていただいたまんて氏、かんなな氏ありがとう!本当に助かりました!



それではお疲れ様でしたノシ


最近はスタンダードとEDH両立で楽しんでます。
あとGP千葉も行くのでレガシー組みだしました。
デッキはモダンから使いまわしの効くジャンドなのでメインパーツはあります。
今は土地を必死になって集めてるとこです^^;本戦では宜しくお願いしますね。

さて、若干脱線しましたが、今週末福島市で開かれるEDHの大会についてのお知らせです。


下記はまんて氏の記事からctrl+Cしてctrl+Vしました。ゆるして~♨♨♨
一部補足で追記してます。ゆるして~♨♨♨♨♨♨♨♨


◎第9回福島コマンダーギャザリングの詳細

【福島コマンダーギャザリングとは??】
普段それぞれの地域でEDHをやってるプレイヤー、いつもは違うフォーマットをしているがたまにはEDHをしたいというプレイヤーのための交流会です
この交流会を通して様々なプレイヤーとの交流や情報交換をしてEDHって楽しいと感じて頂ければ幸いです

【日時】
平成28年5月22日(日)
9時 開場
9時20分 受付開始

【会場】
AOZ(アオウゼ)
http://www.daiyu8.co.jp/max/floor_4f.html

※部屋は後で追記します

【住所】
福島県福島市曽根田町1-18 MAXふくしま4階
http://www.daiyu8.co.jp/max/index.html
(ダイユーエイト系列の大きいショッピングビル。そこの4階です)
福島駅東口から北に走ってすぐ見えます。

【駐車場】
福島県福島市曽根田町1-18 MAXふくしま
(立体駐車場になってます、5階は映画館になっており土日は若干込み気味なのでお気をつけください。)

【参加費】
1,000円

【フォーマット】
統率者戦とデッキシャッフル戦、world break戦をランダムに行う複合フォーマットです
1ラウンド終わる毎にフォーマットが変わります。

【フォーマットルール】

下記URLをご確認下さい

統率者戦
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201508030123328447/

デッキシャッフル戦
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201511272152343417/

world break戦
今回初出の特殊フォーマットです
基本的なルールは統率者戦と変わりません
特殊ルールは当日発表します

【賞品】
1品以上/1人の持ち込み形式
最終順位1位から順位取りです

【注意】
・昼休憩あり。昼食は各自持参、もしくはMAXふくしま1階のフードコーナーをご利用下さい 。
個人的(カッツ)にはから揚げ工房のプレートが美味しいですよ☻

・ゴミは会場に設置するごみ袋にお願いします

【申込みなど】
・基本的には不要ですが人数把握のためDNにてご一報下さい。
・拡散も自由ですので、奮ってご参加下さい。
・当日の飛び入り参加、フリプのみ、見学、遠征も大歓迎

【備考】
・質問など随時受け付けます
・賞品に関して悩んでる場合は相談に乗ります
・進行やルールに関して問題が発生した場合、基本的には主催側で協議し決定しますのでご了承下さい





告知が遅くなってしまい、申し訳ありませんorz
開催まで1週間を切ってしまっていますが、皆さんの参加お待ちしておりますm(__)m



とのことです。
お気に入りデッキを持ち込んで参加して楽しんだり、デッキシャッフルによってさまざまアーキタイプを触って新しい発見をしたりもできるので充実した時間が過ごせるかと思います。
会場時間目いっぱい使うとのことなので、途中参加でもぜひぜひいらしてください。

まってまーすノシ
つい最近は・・・(以下略


一昨日は久しぶりにアメニティドリーム仙台店へ遊びに行き、スタンダードの大会に出ました。
受と付が5時なので時間までストレージコーナーやショーケースを眺めてEDHのカードを物色。いろいろ見つかってよかった。

スタンダードは久しぶりでしたがカードはあるのでオリジナルの赤白ミッドレンジアグロの構築。
ギデオンでイグニッションして気持ちよくなりたい!リストは割愛。3マナ行きこの色弱ない?
やはり変位エルドラージ買うべきなんかな・・・今回は首折れ路君の採用

アブザン季節
×遅いkpで季節の土俵に持ってかれた
×リンヴァーラを前に手札のあぶり焼きが届かぬ

グリコン(ジュンさん
×裁かれ何もできず
○アヴァシンが裁かれず殴りきる
○ハンガーバックと赤白土地強かった

4色儀式ブリンク(じゅーぐんニキ
○並べてギデ紋章
×相手の無限ドレイン間に合った
×平地山だけ置いてマナスクリュー。赤白土地ようやく引き、次ターンアンタップした途端に気持ちが焦ってしまい白蘭唱えてさらに土地を伸ばす選択。手札にはケラルや停滞の罠、ギデオンなど。
その時点で相手の場にはズラ二枚クリーチャー一杯のウェストヴェイル。
タップアウトにしたら相手ウェストヴェイル起動で大量ドレインからオーメンの即死でした。
抑止力はちらつかせ得やったか。盤面負けてたしどうしようもなかったがさすがに停滞の罠構えておくべきだった。反省。

今回は1-2で終了。サイドが適当すぎたから出直してきます。

久しぶりに仙台遊び行って楽しかった。高速バス覚えたしまた遊び行きます。
時間があればは河童邸にも遊び行きますのでー!



そんなかんじです。ばいばい
最後の日記のあとkenon氏とボードに行って以来モチベーションがかなり上がって以降週末は雪山に行くことが多くなりました。
毎週一回は必ず。平日も動画漁ったりして今までになくやる気が溢れて楽しいシーズンになったので一緒に行ってくれたkenon氏に感謝。

今シーズンはもうわずかなので少し残念な気持ち。来期はシーズン券買ってオープンから遊び倒したい所存だす。

MTG勢で滑るの好きな人、滑ってみたい人、来期は一緒にいかがでしょうか。ペコリ(特に山形宮城福島



マジックはどちらかというと少し気持ちが下がり気味。とはいえイニストの新カード見てると組んでみたい気持ちが高ぶってくるのでモチベは上がりそうです。

が、ポーラースターオープン、GP東京は行けないので参加される方のご武運をお祈りすることにします。
今のとこはスタンとEDHをまったり遊べればいいなー、っていう感じです。


ちなみに先日はEDHの大会に参加してきました。
最近はザダとエンドレクサールを使って遊んでますが、ジェネラルを軸にしたシナジーが面白いので気に入ってます。

結果は散々だったけどワイワイ楽しめたので良しと。一緒に遊んでくれてありがとうございます!

ではでは。
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。


今年に入って二つの大会に参加。
一つは1/4に開催された福島のedh交流会「FCG」
忘年会でやりまくってモチベが上がったので、今回は自分のシューユンを単騎仕様に改造して遊んでました。
しかしデッキにはコンボは搭載されてないうえ相手のコンボを止める術もなく、実際はかなりの苦戦。
コンボ抜けしていく相手を見届けつつ負け続け、本戦はケツから数えるほうが早いほどの順位で終了。結果は残念でしたがフリプではだいぶ調子よく回ってくれた気がします。シークレットテクのブラコロ変身ルートは良い初見殺しだった・・・・。
参加した皆さんお疲れっした。また新しいデッキ作って遊び行きます。


もうひとつは昨日のパワーナインで行われたGPT名古屋シールド
久しぶりのチェックパックで戸惑いながらもなんとか登録を済ませ白黒アグロを構築。
細かいのを並べて除去でテンポ取りつつ全体強化で上がるデッキでしたがファッティが除去できないとかなりつらい。タフ4並ぶとたぶん勝てないくらいでした。


結果はスイスラウンド5回戦で3-2のぎりぎり抜け。
一緒に遠征したメンバーもほぼエリミ残ってTOP8の半分福島遠征組で制圧。やったぜ
でしたがTOP8ドラフトは準決でスクリュー祭りで秒殺の2没というあっけなさ。

決勝行きたかったが叶わず。くやしいのう・・・。
とはいえ県外イベントで一没超えたの初めてだからかなり嬉しさもありました。
次は頑張ろうと思います。



ってな感じで簡潔なレポでしたーノシゲートウォッチは日曜のプレリに参加します。
ゼンディカー^のとき行ってなかったし楽しみです(^^)
おひさしブリーフ(
最後に書いた日記が9月なのでだいぶ久しいですが主にツイッターの方で盛ってます。
140文字の魔力にとりつかれて離れられないんじゃ

ここ最近のスタンですがBFZ発売後、白日コンを使ってましたが現在はジェスカイブラック組んでます。サイ殺すマンですね。ゲートウォッチまでは乗ります。


さて、本題ですがこの3連休の土日はEDH交流会に参加してきました。

主な内容をざくばらに言うと
一日目は特殊ルールの試合、オリジナル要素を交えたEDHなどの計9回戦

夜は参加メンバーで焼肉食べ放題をして親睦を深める。
その後は飯阪の宿まで行って温泉入ったり、フリプ、調整会、雑談など思い思いの時間を過ごす。

二日目はデッキシャッフルEDH、プレインチェイスEDHなどを遊び計9回戦

そして二日の試合の中で最も高いポイントを獲得した4人による優勝決定戦。

と、大きい大会に匹敵する試合回数とスケジュールでもはや忘年会というよりEDHのGPという印象を受けました。主催したまんてさんを始めとした部長、ジャンドちゃん、テフェリーさん達すげぇや・・・ありがとうございます!とても充実した二日間でした!


細かいレポは後ほどゆっくり書きます。徹夜の影響かまだ疲れ残ってるし早くねまーすぺろん。
日曜日ですが単騎で仙台向かってPPTQ参加してきました。

デッキはオリジナル要素の入った緑白鱗デッキ

1:青赤ハサミ○✖○(飯屋さん)
2:ジェスカイ○✖○(まぁーくん)
3:赤緑ドラゴン○○(TDKR先輩)
4:赤緑ドラゴン✖✖
5:赤緑ドラゴン○✖✖(えいべさん)
6:赤単(ドラゴン入の中速)○○

こんな感じで4-2で終了。
序盤3連勝から4戦目ガバガバコンバットかまして相手に首の皮一枚残してしまい、そこからまくられてしまう下手くそかます。恥ずかしい!

デッキ自体は非常に感触が良かった。あ、鷹匠はちゃんと採ります^^;
大会時は同じ枠に恭しき狩人入れて信心ビート仕立てにしてたんですが、飛行って偉大過ぎますわ(小並

シナジー満載のビートダウンで滅茶苦茶楽しい。ローテ後もダメージ少ないしいいぞ~これ
やっぱ・・・ハンガーバックとドロコマの相性を・・・最高やな!


ってなかんじで楽しいMTGでした。お疲れ様でした!!
お久しブリーフ(激寒

土曜日夕方からオーブ一号店に向かいオリジンゲームデーに参加。17人くらいだったっけ。5回戦ののち4人シングルエリミ。
開始時間は19時なので日がまたぎますね・・・オーブならいつも通りだがw

デッキはアブザンカラーの鞭入り龍王。コラガン以外みんな入ってるよ^~


1:GRドラゴン○×○
相手よりでかいドラゴン出しゃ勝てる。負けマッチは赤失政やストームブレスでマウント取られた。

2:ゴブリン×○○
見事4マリ。相手が赤単と分かったので即畳んでまみれプライス僧侶核心投入。
二本目は序盤狩猟者で耐えて核心で流したあとオジュタイ放りこみサイにつなげて勝ち
三本目は相手の一ランドストップに対し僧侶サイでマウント

3:アブザンコントロール××
ドラゴン除去されデンプロで除去使いまわされペスで蓋。ぐにゃ

4:アブザンアグロ○×○
相手の土地が二枚で止まり、こっちの展開が間に合ってマウント取って勝ち
搭載歩行機械が入ってきてドロコマやアナフェンザでもりもり育ってそのまま死んだ。
並んだクリーチャーを核心でまとめて流して更地にしたところをオジュタイ投下で殴りきる。

5:白単信心ーー
この時点で衰滅は貰えるしオポ高めでギリ残れそうなのでIDを受け入れる。
フリプした感じ、相手のクリーチャーは小さいから殴り合いになると負けないけど、横に並べてニクソスから熟達連打されるとライフがめちゃくちゃ増えていって面倒。除去しても肉が減らんw


結果4位でぎりぎり抜け。
だったけどエリミ一戦目はスイス3戦目の人で見事に分からされ一没。

エリミ行けただけでも嬉しかったけど、プレイマットまで届かず残念。
つぎは週末のMECだ!がんばろう。

ほーん

2015年6月10日 TCG全般
ほーん
ほーん

[MTG他]GW総評

2015年5月6日 趣味
水曜→従兄弟の結婚式
木曜→父の還暦祝い
金曜→暇ニキ
土曜→バーベキュー
日曜→米沢EDH
月曜→自転車
火曜→松島
水曜→ラーメン


とほぼフルで予定が入ってたのでとても楽しいGWでした(ヽ´ω`)
明日からお仕事がんばります(ヽ´ω`)


日記で書くなら日曜日のEDH交流会くらいなのでそこのレポをしていきたいと思います。


GW三日目金曜・・・

彡(゚)(゚)「EDHご無沙汰やしデッキ調整せんとあかんな、デッキ探さな」
彡(^)(^)[お、ラフィークあるやんこれいじればバッチリやな」

彡()()「これDC構築になっとるやん・・・直すのだるいしならいっそデッキ新しく作るわ」



てわけでわずかな時間を見つけて特急で組み上げたハイブリッド型のハーミットを持ち込み参加。
ジェネラルは始祖ドラ

結果としては18人参加のうち9位、一人回し足らずミスが目立って死んだパターンが多い。
デッキは後々晒します。


1:ヴォラシュ→マラス→始祖ドラ→ジョイラ
上のマラスの火力に黙る俺のマナクリ群
何もできないので黙ってたらマラス側がジョイラを倒しに掛かり、その脇でヴォラシュがマラスを落とし俺とヴォラシュの一騎打ち
墓地から一突きでやっかい児を釣り上げて双子で勝ち

2:放浪者→マラス→始祖ドラ
再び火力に怯える。マラスと互いに放浪者を止めれず負け

3:神ゼナゴス→始祖ドラ→三日月の神
ゼナゴス側の3T呪文砕きビヒモスからのゼナゴスが止まらず負け
ミスプもあって貴重なコンボのタイミング逃した。

4:ジョイラ→オムナス→始祖ドラ
オムナスがジョイラをドツき落としたあと双子

5:スリヴァー女王→マラス→始祖ドラ→ジャザル
半無限マナでチェインかけてコンボパーツ揃える工程で相手側投了


6:プローシュ→始祖ドラ→ジャザル
最速双子で勝ち




というかんじでざくバラに。



おやっすみなさい。お仕事がんばりまっす
拡散、ということで。一部抜粋でお送りします。

どれも行きたいけど結構日にち被ってるんだね、仕方ないね(レ



福島県↓

第56回MEC(MagicalEmregency Cup)〜非公式〜
開催日:平成27年5月3日(日)
場所:三河台学習センター 1F和室
   住所:福島市野田町七丁目1番42号
   交通:福島交通バスにて上姥堂線「野田」停留所より徒歩5分
    または由添団地経由庭坂線「桜の聖母学院」停留所より徒歩1分
※福島駅西口からバスなら5分程度、徒歩なら20分程度(福島駅から約1.3km)です
開始時間:10:30第1ラウンド開始【受付時間 9:30~10:25】
フォーマット:スタンダード構築
対戦方式:人数に応じたスイスラウンドを行い、上位4名によるシングルエリミネーション
賞品:上位入賞者には、タルキール龍紀伝のブースターパックを進呈します。さらにGWということで、素敵な賞品の追加を予定しております。
当日はサイドイベントとして、運命再編×1、タルキール龍紀伝×2によるブースタードラフトを予定しております。


主催者YONE様の日記
http://yoneyone.diarynote.jp/201504272132569846/




宮城県↓

【TMC5th】

主催: 渦巻く相殺
開催日:2015年5月3日 日曜日
場所:太白区中央市民センター/大会議室
http://www.hm-sendai.jp/sisetu/simin/sisetu/taihaku01.html

フォーマット:スタンダード/レガシー 同時開催 スイス規定数+シングルエリミを予定 
参加費:1000円 (初参加者は受付の際に言っていただければ500円になります。)
受付時間:10:30~11:00

主催者渦巻く相殺@Lv.21様の日記
http://ctgts121.diarynote.jp/201504272331332988/




山形県↓

◎第7回米沢EDH交流会のお知らせ

【米沢EDH交流会とは??】
普段それぞれの地域でEDHをやってるプレイヤー、いつもは違うフォーマットをしているがたまにはEDHをしたいというプレイヤーのための交流会です
この交流会を通して様々なプレイヤーとの交流や情報交換をしてEDHって楽しいと感じて頂ければ幸いです

【日時】
5/3(日)
9時 開場
9時30分 受付開始

【会場】
山形大学工学部キャンパス内100周年記念会館1F
セミナーホール1


主催者まんて様の日記
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201504220951394146/




こんな感じです。フォーマット様々ですのでどこも楽しめそうです!


ちなみに自分はEDHやりに行きますノシ
デッキボロボロなので作り直さんとね。EDHご無沙汰だし、結構メンツ増えてきてるので初対面の方が多そうで緊張しそうだΣ(゚д゚lll)

参加するかた、ドウゾよろしくお願いします。
それと久しぶりにスープカレーも食いてぇな(チラッ
なんだかタイニーリーダーズがどんどん広まってるみたいですね。
この勢いならサイドイベント等で盛り込んでくれること間違いないでしょうし。

5月のGP千葉のサイドイベントでタイニーが催されるならばぜひ参加してみたいですね!


てな感じで最近タイニーが個人的に一一番アツいフォーマットになってます。
ハイランダーながらも内容の濃いマジックがしっかり出来てる上に、理不尽なコンボが少ないので結構フェアな戦いができてるかも。

デッキ相性は仕方ないけどね。


今使ってるデッキはこんな感じです。↓

統率者:野生の意志、マラス

極楽鳥
ラノワールのエルフ
東屋のエルフ
アヴァシンの巡礼者
野生のナカティル
ルーンの母
石鍛冶の神秘家
クァーサルの群れ魔道士
羊毛鬣のライオン
漁る軟泥
トロールの苦行者
狡猾な火花魔導師
ゴブリンの熟練扇動者
ロクソドンの強打者
ミラディンの十字軍
最利用の賢者
長毛のソクター
台所の嫌がらせ屋

稲妻
炎の斬りつけ
剣を鋤に
流刑への道
緑の太陽の頂点
忌むべき者のかがり火
稲妻のらせん
ミジウムの迫撃砲
饗宴と飢餓の剣
火と氷の剣
バジリスクの首輪
捕食の呪い


土地
ケッシグ
三峡
他17枚

サイズの良い肉と除去で押しきるZOOみたいな感じですね。
昔使ってたソクター君また使えるんやな・・・サイズも馬鹿にならないしケッシグあると人死ぬ。

あと半信半疑で入れた捕食の呪いが思ったより強かったです。
キッチンと噛み合うとウザいことこの上ない。

今は入れたいカードが多すぎるんでアレコレ入れて楽しんでます。コレの前はドムリコマ狩猟者で気持ちよくなってたけど今は接死ティムギミックで。ゴブリンの名手欲しくなっちいますね!!

ちなみにカードプール広いしEDHみたいにもっとギミックの多いデッキにしようかと考えてはいましたがブラッシュアップしていくに連れ剣担ぐビート安定という結果に。だれか知恵をください・・・


面白いのでもっとはやらせましょう。楽しいから(威圧




プレリは1-2ゴミクズ終了、ドロモカ箱で青レア3枚引いてほかの青少ない悲しさ。
デッキはそこそこだったけどマナスクリュー糞詰まりニキでゲームできず最終戦bye。
全然勝てねぇじゃねーか、あーつまんね(棒

でも商品の貴重な1パックからサルカン出たので良かった。
イラスト、本当に素敵ですね。アレクシーはPW欠かせると世界一だ。
ちょっと調べたら倍増の季節貼っとくとボガヘル4枚出すソーサリーに変身できるみたいなんで楽しいの組めないか模索します。
やっぱティムール色好きなんすねぇ^~↑

そんなわけで。ではでは
龍紀伝カードリストが全て公開されましたねー。今回は使いたいカードがたくさんあるのでどこから購入していいのやら迷っています;

ティムール以外のカードもかなり興味深いですね。とはいえ組めるデッキも限られてるし、一番組みやすいのから徐々に集めていくことになりそうです。


今週末は主に最近の流行り(? のタイニーリーダーズをメインにやっていました!

EDHは元々やってたし、DCも触ってたので、TLも絶対やりたいと思ってたわけですよ。
そしたら福島勢でも興味をもってくれたひとがいたので持ち寄ってやってみることにしました。

金曜日:俺(マラス土地単  麻呂くん(トラフト
クロパーと剣ビートでフルボッコにされ心おれる

俺(同エッキ  部長(オムナス
梢くっついたオムナスがマッシブビートしてきて敗北

やりたいことができる様になる前にひき殺され環境の速さに絶望し、
やっぱクリーチャーで糞ビートが正義やろ!

ってわけで完成した新マラスビートダウン、強い肉ならべて剣と除去で戦うデッキになってしまった。もっとシナジーシナジーたいんじゃー!
リストは後日。

日曜日はMECモダン

タルモツインでアブザンに切られ一没でした。
ゴルガリの時よりも分厚い作りになっててミッドレンジって感じですね今どきのって。
ボブとか入ってた頃のデッキのゴルガリ相手に使ってたサイド使ったけどあんま強くないわ。ただ重めの構成でかつタシグルもいるならリマンドはサイド後も残していいかもね。勉強した。モッダンたのしいねぇ


試合後は空いた時間でタイニーやtってました。麻呂くんトラフトにリベンジしたが、もうひと押しってっとこでっ負けてしまうね。
ミスターはオーラ寄りのトラフト、highgoggくんはアニマー使ってました。
特にアニマーはコンボ寄りの動きをしてて見ててわくわくさせられる構成でしたね。
そして巨大なアニマーがケッシグで襲いかかってくるので油断ならない。
つーかこっち結構白い肉がちらほらいたのでかなりアニマーのプロ白がお強かった。

こっちも負けじと赤青剣サーチして反撃。多色同士はプロテク持ちさいっきょう。


今回は遊んだ感想って感じで終わりにっします。
考察苦手なんで><


ではおやすみなさい
タイニー流行ってくださいお願いします。
日記書ける。

新年明けてGP静岡から帰宅後インフルエンザ発症。会社を1週間休む。
    ↓
具合良くなってきて暇を持て余してきたからパソコンのゲームやるか。
    ↓
マインクラフトを購入してやってたけどネット回線が悪化してきて突然不通に、ネットで改善策を探してネットワークドライバの再インストールを試みるも
押してはいけないチェックマークを押してネットワークドライバが吹っ飛び無線LAN死ぬ。マイクラ買ったのに遊べない。ドブ
    ↓
その後ネットの不通の原因は屋外の光ケーブルが断線してたようで、電話したらNTT来て直してもらったけど、パソコンは無線ドライバ消えたまま、ドライバのDLの方法も見つからないので、パソコン屋に見てもらおう。
    ↓
持っていったら全部で20kかかる上に預かるなんて言われたから即断ってそこから放置。iTunes回すだけの機械に。
    ↓
ルーター子機の存在を知り1000円で購入、復活
20kとは(白目

やっぱパソコン便利ですね。とはいえ家でwi-fi飛んでるから携帯でもさほど困らなかった。無いなら無いなりに生活できるのもんなんだなぁ。




てわけで今更ですが、先週の五城は2/4クルフィックス狩猟者おじさんで悲しみ背負ってきました。デッキはティムールモンスター。メイン頑固な否認で絶対肉守るマン。

勝てたマッチは事故気味の赤白とカードパワーで押し切れた青黑コントロール

負けたマッチのほとんどは相手のライフゲインでダメージレースに勝てなくなったこと。ティムールだとライフを得ることができないので、そこを解決できれまだ行けそう(なお、みつかってないもよう。あへあへうんこまん

参加された皆さん、お疲れ様でした。それと今まで主催として頑張っていただいたEi-mさん本当にありがとうございました。
五城楼のおかげで仙台でのコミュニティが出来上がってMTG
仲間がたくさんできました。感謝してます!



今月入ってから新情報多くて次環境へ期待が高まってますね。
神話が全体的に強めなので、次はどんなデッキが出てくるか楽しみです。あとナーセット高い。
今回はちょっと箱厳しいのでシングルで少しずつ揃えようと思います。
赤執政はまず買う。さすがにバケモンでしょ。



そんでもって、最近マイブームなフォーマットがタイニーリーダーズ。
DN回ってたらそれ関係の日記を見て興味がわいたので作ってみました。
50枚ですぐスペース埋まる。選別難しいけど組むのすっげー楽しい。

デッキはそのうち書きます。


ではねー
2014年あっというまでしたね。今年もドウゾよろしくお願いします!


去年はー、MTG以外の趣味をいろいろ広げられた年でありました。

ロード初めて、山登ったりロングライド楽しんだり。インドア系な遊びが多かった自分にはとても新鮮で気持ちよかったです。

今年も雪がなくなったらスカイライン登ったり長距離の小旅行してみたいもんですね。

夏はロード、釣り、冬にはスノーボードって感じ、そこにMTGなどなど。

充実した2015だった!と思えるような一年にしていきたいですね。


新年早々GPという大きい大会もあるので、思い切り楽しんでいきたいです。


そんなわけでみなさん今年もよろしくお願いします
ケンケソさんのお日記より、福島市内の大会についてです。
よろしければぜひ~♨

http://kenkesosan66.diarynote.jp/201411082352179224/




最近ツイッターが便利すぎてDN一ヶ月以上放置。140文字で間に合うってはっきりわかんだね。

書き遅れましたが先週末は新潟のGPTへ参加しました。結果としては隆盛の入ったティムールモンスターで3-2目無し。
勝てたマッチは同型(色が同じなだけ)、白黒ビート、アブザンアグロ
負けたマッチはジェスカイウィンズ×2
火力の入った速いデッキだと不利な状況に持ち込まれやすいのでそこにもっとサイドを意識して
組めば良かった。

一方アブザンミッドやコントロール戦はやりやすい感じ。肉の厚さと隆盛で息切れしないのは偉いと思います。

MOでも組んだのですが肝心のアブザンが出てこないんですよね(半ギレ
ジェスカイとオーラとシディシの連戦でイカレるので今はキブラーの方を回してます。後継者や軽量火力使いやすくていいすね。


来週は仙台の大会出るんでコンディション良くしてこ。
環境変わってモチベがかなり高いです。
ちんぽ(開口一番淫語発言泥酔同性愛兄貴





アメドリプレリに参加して来ました。48人参加の6回戦。参加された皆さんお疲れさまでした。

4回戦終了時点で参加者の2/3がドロップしたけど、本戦があったから、ま、多少はね?

僕はスゥルタイに飛び込んで1-3かましてきました。
デッキはなかなかよかったけど、痩せ飛行ビートやったな。探査とは一体。

プールでめぼしいのは無かったけど、参加賞からサルカン引いたんで満足でした。


そのあとの焼き肉男子会も楽しかったです!
勝手にゲラゲラしてたんで会話した内容もそこまで覚えてませんでしたが
先輩と中野くん中心に僕も淫夢ネタ連発してました。
一人迫真空手のできる中野くんは東北淫夢の鑑。はっきりわかんだね。

まだまだ僕もにわかですわ。精進しなくちゃ、でも個人的にベーコンネタが出来て嬉しかった。えぇぞ♂


幹事を務めたメムニャン、お店を用意してくれたマチョニャン、ありがとうございます!
参加した皆さんもお疲れさまでした!
流されるスタイル(


これといってランキングにするわけでなく。使ったデッキとそこで使ったカードをば。

・ジャンドコントロール(イニスト-ラヴニカ期
RTR初期に組んで名古屋に持って行き。途中浮気しながらも出戻りで最後まで使ったデッキ。
KP高くて雑に強かったね。

・ラクドスの復活
・戦慄掘り
・突然の衰微
・ミジウムの迫撃砲
・ギルドランド各種
・命散らしのゾンビ
・漁る軟泥

とにかく多色の強力なスペルに恵まれてましたねー。
マナが伸びれば伸びるほど凶暴になっていくさまは最高ですわ

・ドムリナヤ(イニスト-ラヴニカ期
・ロクソドンの強打者
・ボロスの反抗者
・ドムリ・ラーデ
・セレズニアの魔除け
・ゴーア族の暴行者
・復活の声
・ひるまぬ勇気

太いぜ♂どっちかというとかがり火のイメージが強いので割愛

・4Cリアニ
・先導者オレリア
・静穏の天使
・忌まわしい回収

貴重なエリミ入りしたデッキ。ワカラン殺しおじさんと化した
自分で使ってわかったけど静穏の安心感ぱないね


青単信心
・審判官の使い魔
・雲ヒレの猛禽
・凍結燃焼の奇魔
・潮縛りの魔道士
・夜帳の死霊
・急速混成
・思考を築く者、ジェイス
・変わり谷
・サイクロンの裂け目

ほとんどじゃねーか!落ちスギィ!
いいデッキだった!おつかれさん!
次環境は単色信心貯まる気配なさそうですね。


赤t黒信心
多方かぶってるので割愛。



タルキールからはジェスカイかスゥルタイで初めて行こうかと思いまっす。

おつかれさまでした
静岡以来の大遠征。今度は兵庫県神戸。

イベント事ではスタンの経験しかなかったので今回のモダンは内心めっちゃ興奮してますww
思いっきり楽しんでこようと思います。サイドイベントのDCもやっときたいけどどうしようかな?


自分は明日の夜に仙台空港を出発して神戸入りします。

会場へは土曜から向かいたいと思いますのでよろしくお願いします!!
8月13日
お盆初日、実家に行く前に午前中はロードバイクで磐梯吾妻スカイライン浄土平へ。
標高1600mまでの長距離ヒルクライムを、自宅から出発して土湯方面から4時間かけてアタック。
道の駅で休憩を取りながら無事トラブルなく登頂成功。
天気も良く暑さもあったけど夏の季節感を感じれた登りで気持ちよかった。次は紅葉シーズンだね。


その後帰宅し実家まで車を飛ばし、翌日の昼までお盆を過ごす。
飯舘は涼しいどころか夜は寒気すら。

8月14日
午後から実家を後にしマンションへ。が、前日の披露で家眠杯開催。

8月15日
昼間からメムに誘われスタン回したり飯食ったり。
理性が爆発しないように監視役にモッピーを招集。
結局3Pだったんだよなぁ・・・

8月16日
メムとスタン回したり飯食ったり。
同様に理性が爆発しないように監視役にモッピーを招集。

夜からは中学校以来のメンバーで同窓会
11人しか集まらなかったんだがもう同窓会じゃねぇなこれ。
女子力高い店で酒を飲みながら昔話に花をさかせ、二次会は魚民でカラオケ付き個室で当時の曲をメドレーで流してリレー。
この歌い方すっごい楽しい。

3次会は駅前で一番高いキャバ行って社会勉強。

俺についた夜の蝶()は幸いにも弱虫ペダルに詳しくクロスバイクに乗る自転車スキーだった。しかも沖縄生まれなもんだから沖縄好きな歓喜。

終始自転車の話で盛り上がって楽しい時間を過ごせました。沖縄でワイと一緒にスプリント(意味深)してヒルクライム(意味深)してダンシング(意味深)、しよう。って言えば一撃だったんじゃないかな?(適当

2人目は不思議な人だった。

「私ギャルとかヤンキーみたいな格好の人めっちゃ嫌いなんですよねーww」
「でも仕事してるとそういう人よく来るんじゃない?、っていうかこの時間だと外にそういう人いっぱいいるけど」
「見てると背中から蹴り飛ばしたくなるwwwヒョォッハーwww」
「」

なんだかんだ雑談らしい雑談してあっというまだった。

4次会は場所の空きもなくシメのラーメンも混んでたのでここまでで解散。

8月17日
五城楼杯、デッキは赤信心t黒で3-3
内容は割愛。デッキ同じだしね。

家眠はALAーZEN期の蔦ナヤ。
vengevineくんと血編みのkpに酔いしれました。
というかこの頃は鳥と婆が使えたなんて(驚愕
タルキールならBUGかRUGで出してくれるでしょ?頼むよ~


帰りは蛸飯さん、うでさん、メム、麻呂くんとひがしやまで晩ご飯。
初めての蛸飯さん、うでさんとの食事だったので終始緊張してました。
でもおふたり話を聞いてて楽しかったので、次回の機会あれば積極的に混ざれるようになりたいとおもいました。

そんなわけで5連休のお盆は充実したものとなりました。
一緒に遊んでくれたみなさんありがとうございます。

今週はいよいよGP神戸ですね。楽しみだー!

GP神戸で力使ったらローテ後までは一旦おやすみ。
10月のロードの大会に出るのでそっちに力を入れます。
でもタルキールのプレリは出る。


てわけで、じゃ

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索